コース内またはスコアブックのホール番号をクリックしてください。

アウトコース
インコース
当クラブのローカルルール
-
アウト・オブ・バウンズは白杭で表示する。
-
修理地は、白線又は、青杭、ラテラル・ウォーターハザードは赤杭で表示する。
-
岩、防球ネット、樹木の支柱、排水口などのその他人工設備が障害になる場合は、無罰でその障害を避けられる地点より1クラブレングス以内でかつホールに近付かない箇所にドロップすることができる。(2番バンカーを含む。但し公式競技を除く)
-
バンカー内の石は、動かせる障害物とする。
-
1番と5番、2番と3番、10番と11番、13番と14番、10番と18番に於いて、1ペナルティ杭の境界を越えた球は、
最後に横切った1ペナルティの境界線より2クラブレングス以内にドロップする。(但し、公式競技を除く) -
3番に於いて、第1打がOB又は隣のホールへ行った場合、特設ティより第4打にてプレーしなくてはならない。(但し、公式競技は除く)
-
6番7番12番14番15番16番17番に於いて、第1打がOBの場合、特設ティより第4打にてプレーしなければならない。(但し、公式競技を除く)
-
現にプレーしているホールのアウト・オブ・バウンズの境界を越えて、他のホールに止まった球は全てアウト・オブ・バウンズとする。
-
16番に於いて、第1打が池に入った場合、グリーン横の特設ティより第3打にてプレーすることができる。
OBの場合は、第4打にて特設ティよりプレーすることができる。(但し、公式競技を除く) -
電磁誘導カート用の2本のコンクリート軌道は、全幅を持ってカート道路とみなす。
球がこのカート道路の上にある場合、競技者は、動かせない障害物の救済を受けなければならない。このローカルルールの違反の罰は、2打。 -
目的外グリーンからのプレーは禁止する。
-
グリーン上での使用クラブはパター以外は禁止する。
-
ローカルルールの追加改訂は、随時クラブハウス内に提示し、その日から効力を発生する。
-
上記以外は全てJGA競技規則を運用する。
ご登録頂いた皆様にさまざまな特典をご用意しております。無料のサービスとなっておりますので、是非ご登録下さい。